静岡市周辺 高山(1094.9m)、無双連山(1110m) 2015年1月24日  カウント:画像読み出し不能

所要時間 10:53 林道−−11:02 高山−−11:08 林道−−11:32 無双連山登山口−(林道を行き過ぎる)−11:47 無双連山登山口−−12:09 無双連山−−12:11 反射板−−12:17 無双連山 12:20−−12:33 林道−−13:10 駐車場所

場所静岡県静岡市
年月日2015年1月24日 日帰り
天候
山行種類一般登山
交通手段マイカー
駐車場林道路側に駐車
登山道の有無あり
籔の有無無し
危険個所の有無無し
山頂の展望両山とも無し
GPSトラックログ
(GPX形式)
ここをクリックしてダウンロード
コメント国道362号線から南下し高山直下の林道まで入って往復。林道は高山を巻いて無双連山登山口まで続いているが高山西側で落石多数で普通車ではパンクのリスクが大で、車は高山手前までで止めた方がいい。高山の尾根上には良好な道があり南鞍部で林道に出る。1085m北東鞍部に無双連山登山口案内あり。無双連山は複数のピークで構成されるが1110m峰が最高峰。ここには標識等は無かった。たぶん1083.83三角点峰に山頂標識があると思われる




高山東尾根合流点付近に駐車 ちょっとだけ林道を歩いて東尾根へ
尾根に乗ると標識あり 尾根上の道。明瞭
高山山頂。電波中継所は廃止 案内標識は倒れている
尾根を南へ 林道に合流
奥の山が無双連山 無双連山登山口標識
植林を登る 1085m峰
無双連山はまだ先 1100m峰東端
無双連山一帯は徳山城址 標高1110mの無双連山最高点
1090m肩には反射板 1090m肩
林道から見た南ア深南部
林道から見た池口岳、加加森山 林道から見た黒法師岳
こんな落石が多数ある 斜面が小規模に崩れた場所も多い
北側には智者山 駐車場所到着


・国道362号線から尾根上を南に伸びる林道を辿り、高山を巻くように走る未舗装の林道に入って東尾根から取り付いた。

・この林道は無双連山登山口を経由し川根本町へ下る林道まで続いているが、高山の西側を巻く付近で落石多数あり普通車のタイヤではパンクの危険性が大。高山東尾根と林道が接近する場所から歩くのが得策。

・高山東尾根取付には標識は無いが踏跡あり。尾根に乗ると踏跡、標識ありで藪はない。

・高山山頂は樹林に覆われ展望なし。山頂標識は根元が腐って倒れている。山頂北西側にはNTTの電波中継施設があったようだが今は廃止されて建物とポールが残っている。

・高山を南に下ると鞍部で林道に合流する。以降、無双連山登山口まで林道を歩く。数箇所で北側の展望が開け、南ア南部や南ア深南部の山々が見える。

・標高1085m峰北東側の鞍部には無双連山登山口標識あり。尾根上には明瞭な道がある。

・私の場合、この登山口のあるピークは990m峰と誤認し、林道をもっと先まで歩いてしまった。

・登山口からずっと植林帯が続く。108?m峰も植林帯で何も見えない。

・1110m峰から徳山城址の看板あり。数箇所に遺構が分散しているようだ。

・地形図上の無双連山最高点は1110m峰だが、登山道はこのピークの僅かに南を巻いてしまう。ピークには古びた荷造り紐の目印だけで、ほとんどの人は素通りしてしまう場所。ただの植林帯。

・その先の1090m肩に反射板あり。しかしここにも無双連山の山頂標識は無かった。たぶんこの先の1083.3m三角点峰に山頂標識があると思われる。

・帰りは高山に登らず林道を歩いた。

 

都道府県別2000m未満山行記録リストに戻る

 

2000m未満山行記録リストに戻る

 

ホームページトップに戻る